みなさん、"旅のしおり"は作る派ですか?
5月頭に人生で初めて関東以外での一人旅をしてきました。
(旅の内容はまた後日記事にしようと思います)
もしかしたら大人なのに迷子になってしまうかも…と、不安で一杯だったのであらかじめ旅のしおりを作ることにしました。
今回はNotionで旅のしおりを作った記録の記事です。
Notion(ノーション)って何?

Notionは"All in one workspace"と掲げていて
メモやタスク管理、表計算、知識共有、カレンダーなど日々の業務で使うさまざまなツールがNotionに揃っています。複数のツールを行き来しなくてもNotionで一元管理できて、テンプレートも豊富なので書式を一から作らなくても使えます。
2021年からは日本語でもNotionが利用できるようになりました。
そんなNotionで今回旅のしおりをまとめてよかったと個人的に思う所は
最初は紙でしおりを作ろうと思っていましたが旅行は何かと電車やバスや宿泊先、観光先のことをスマホで調べるだろうと思ってNotionにしました。
参考にさせていただいた記事
こちらの記事のテンプレートを元に作りました
シンプルかつ使いやすいです。
自分なりに少し変えてテンプレートにしてみました。
heather-leather-298.notion.site
テンプレートは上のリンクからダウンロードして使ってください。
テンプレートの複製方法
- Notionアカウントをつくりログイン
- 上の"旅のしおり複製"のテンプレートを開く
- 右上に表示されるDuplicate(複製)をクリック
- 自分のNotionにダウンロードされます。
使用例
参考にした元のテンプレートとそんなに変わってないですが…(
自分は新幹線の座席や電車の発着時刻、乗車券のURLなどを細かく記録しました。
乗り放題バスの経路やホテルの場所などを事前にまとめておくことで出先で調べ直す手間が省けます。
あとメモは背面グレーにして分けたり、到着しての喜びの感情を書いたり(※普段決してうわーいなんて言いません)。
旅行の前日に作ったのもあって持ち物リストやホテルにあるアメニティ、お土産で買いたいものなども書きました。
まとめ
今回はNotionで旅のしおりを作った記録でした。
共有機能がついているので旅行の同行者と共有したり、写真をその都度UPしてフォトアルバム風にしたりしても楽しいと思います。事前に日程を組んでおくことで無理のない旅ができることでしょう。
Notionは色々な機能があるので是非自分の使いやすいようにカスタマイズして使ってみてくださいね
